英検準1級

【保存版】英検準1級ライティングの過去問を徹底分析!【22回分】

こんにちは。おこたです。

英検準1級のライティングについて2016年第1回~2023年第1回まで、これまで行われた合計22回分すべての過去問を徹底分析しました。

  • どのようなトピックがよく出てるのか
  • よく提示されるPOINTSは何なのか

これらについて徹底的に調べ上げましたので、ぜひ今後のライティング対策の参考にしていただければと思います。

この記事を読めば、これまで出題されたライティングの傾向がすべて分かります。

※最後にちょっとした告知もあります。

 

英検準1級ライティングの過去問を徹底分析①:よく出題されてるトピック4つ

よく出題されてるトピックは、大きく分けると以下の4つです。

  • 企業系
  • 動物・環境系
  • 教育・グローバル化系
  • 社会系

それぞれ解説します。

 

①:企業系

まずは企業系。

これが断トツで多いですね。これまで計7回出題されています。つまり3回に1回(毎年1回)は企業系のトピックです。出題例は以下の通り。

2016年第2回

  • Do you think that Japanese companies need to improve their treatment of female workers?
  • (日本の会社は女性労働者の扱いを改善する必要があるか)

 

2018年第3回

  • Agree or disagree: Japanese companies should hire more foreign workers.
  • (日本の企業はもっと多くの外国人労働者を雇うべきだ)

 

2019年第3回

  • Do companies need to improve the way they treat their workers?
  • (会社は労働者の待遇の仕方を改善する必要があるか)

 

2021年第1回

  • Agree or disagree: Big companies have a positive effect on society.
  • (大企業は社会に良い影響を与える)

 

2021年第2回

  • Is it beneficial for workers to change jobs often?
  • (頻繁に転職するのは労働者にとって有益か)

 

2022年第1回

  • Should people’ salaries be based on their job performance?
  • (人の給料は仕事の成果に基づくべきか)

 

2023年第1回

  • Should businesses provide more online services?
  • (企業はもっとオンラインサービスを提供すべきか?

企業系については、今後も様々なトピックが出題されることが予想されます。

したがって、まずは上記のトピックをしっかり練習しておきましょう。同じようなフレーズ・表現を使い回せれば、他のテーマでも応用が利きます。

 

②:動物・環境系

動物や環境系のトピックも英検準1級では頻出です。これまで計5回出題されています。

出題例は以下の通り。

2017年第2回

  • Agree or disagree: The Japanese government should do more to protect the environment.
  • (日本政府は環境を保護するためにもっと多くのことをすべきだ)

 

2018年第1回

  • Is it acceptable to keep animals in zoos?
  • (動物園で動物を飼育することは容認できるか)

 

2020年第3回

  • Agree or disagree: More people should become vegetarians in the future.
  • (今後、もっと多くの人がベジタリアンになるべきである)

 

2021年第3回

  • Should people stop using goods that are made from animals?
  • (人々は動物から作られた商品の使用をやめるべきか)

 

2022年第3回

  • Agree or disagree: The government should do more to promote reusable products.
  • (政府は再利用可能な製品を推進するためにもっと多くの事をすべきか)

動物・環境系というのは、どうしても内容や使う単語が難しくなりがちです。関連する単語や表現をしっかりストックしておかないと、本番全く太刀打ちできない可能性があります。

しかしその分、しっかり準備して書くことができれば、他の受験生に差を付けられる分野でもありますよ。

 

③:教育・グローバル化系

3つ目は教育・グローバル化系です。

出題例は以下の通り。

2018年第2回

  • Should Japan do more to protect its historic sites?
  • (日本は史跡を保護するのにもっと多くのことをするべきか)

 

2019年第1回

  • Do you think that Japanese consumers will buy more imported products in the future?
  • (今後、日本の消費者はもっと多くの輸入品を購入すると思いますか)

 

2019年第2回

  • Agree or disagree: High school education in Japan needs to be improved.
  • (日本の高校教育は改善する必要がある)

教育・グローバル化系に関しては、直接トピックで聞かれるというよりも、POINTSに「education」「globalization」などと入ってる場合が多いです。つまり、テーマを越えて書くことが多いという事です。

こちらもしっかり準備しておくといいでしょう。

 

④:社会系

最後は社会系です。

これに関してはテーマが多岐に渡ります。出題例は以下の通り。

2016年第3回

  • Do you think that the government should provide more support for unemployed people?
  • (政府は失業者に対してもっと支援すべきだと思うか)

 

2017年第1回

  • Agree or disagree: Japan should become a completely cashless sciety.
  • (日本は完全にキャッシュレス社会になるべきだ)

 

2020年第1回

  • Is it a good idea for local governments to build tourist sites, such as theme parks and museums?
  • (地方自治体がテーマパークや博物館のような観光地を建設することは良い考えか)

 

2020年第2回

  • Agree or disagree: More needs to be done to improve public safety.
  • (公共の安全を改善するためにもっと多くのことをする必要がある)

 

2022年第2回

  • Should people trust information on the Internet?
  • (人々はインターネット上の情報を信頼すべきか)

社会系のトピックについては様々な角度から出題されます。そのため、今後どんなトピックが出るのか予想するのが難しいです。

どんなテーマにも対応できるように、使える表現をたくさんストックしとくのが大事ですね。

 

英検準1級ライティングの過去問を徹底分析②:よく出題されてるPOINTS

続いては、よく出題されてるPOINTSを見ていきましょう。対策してたトピックが直接出題されなくても、POINTSから繋げて書けることも多いですよ。

よく出てるPOINTSは以下の通り。

  • Costs10回
  • The environment4回 / Pollution1回 / Garbage1回
  • Animal rights3回 / Endangered species3回
  • Globalization3回 / Education2回
  • Motivation3回 / Work-life balance2回 / Salary2回

1つずつ解説します。

 

①:Costs 10回

断トツの1位は「Costs」です。これまで22回中10回登場しており、あらゆるトピックで出てきます。

出題例は以下の通り。

2020年第1回

  • Is it a good idea for local governments to build tourist sites, such as theme parks and museums?
  • (地方自治体がテーマパークや博物館のような観光地を建設することは良い考えか)

 

2022年第3回

  • Agree or disagree: The government should do more to promote reusable products.
  • (政府は再利用可能な製品を推進するためにもっと多くの事をすべきか)

 

2023年第1回

  • Should businesses provide more online services?
  • (企業はもっとオンラインサービスを提供すべきか?

「コストがかかる」と書く場合の方が圧倒的に多いので、しっかり準備しておきましょう。

 

②:The environment 4回 / pollution 1回 / garbage 1回

2つ目は「環境系」です。これまで計6回出題されています。

出題例は以下の通り。

2021年第1回(The environment)

  • Agree or disagree: Big companies have a positive effect on society.
  • (大企業は社会に良い影響を与える)

 

2022年第3回(Garbage)

  • Agree or disagree: The government should do more to promote reusable products.
  • (政府は再利用可能な製品を推進するためにもっと多くの事をすべきか)

 

2023年第1回(The environment)

  • Should businesses provide more online services?
  • (企業はもっとオンラインサービスを提供すべきか?

環境系はトピックとしては、上記で述べたように5回ですが、POINTSとして6回出ています。しかも2021年第1回や2023年第1回のように、企業系などの他の分野でも登場しています。

そう考えるとやはり頻出分野の1つなので、十分な対策が必要ですね。

 

③:Animal right 3回 / Endangered species 3回

3つ目は動物系です。こちらも非常によく出ています。

しかも動物系に関しては、狙われるPOINTSが「Animal rights」と「Endangered species」との2つがほとんどです。これら2つさえ準備しておけば大丈夫かと。

出題例は以下の通り。

2021年第3回(Animal rights, Endangered species)

  • Should people stop using goods that are made from animals?
  • (人々は動物から作られた商品の使用をやめるべきか)

 

2020年第3回(Animal rights)

  • Agree or disagree: More people should become vegetarians in the future.
  • (今後、もっと多くの人がベジタリアンになるべきである)

 

2018年第1回(Animal rights, Endangered species)

  • Is it acceptable to keep animals in zoos?
  • (動物園で動物を飼育することは容認できるか)

こちらも環境系と同様、使う単語や表現が難しくなる傾向があります。事前の入念な準備が大切ですね。

 

④:Globalization3回 / Education2回

グローバル化や教育系に関しては、トピックとしての出題はそれほど多くないですが、POINTSに入っていることが多いです。

出題例は以下の通り。

2022年第2回(Learning)

  • Should people trust information on the Internet?
  • (人々はインターネット上の情報を信頼すべきか)

 

2019年第2回(Globalization)

  • Agree or disagree: High school education in Japan needs to be improved.
  • (日本の高校教育は改善する必要がある)

 

2018年第2回(Education)

  • Should Japan do more to protect its historic sites?
  • (日本は史跡を保護するのにもっと多くのことをするべきか)

教育系・グローバル化系は、他のテーマからでも話を繋げられることが多いです。自分なりのよく使うフレーズやパターンを準備しておくといいですね。

 

⑤:Motivation3回 / Work-life balance2回 / Salary2回

最後は企業関連のPOINTSです。企業関連は頻出トピックの1つですが、一緒に提示されるPOINTSというのもある程度決まっています。

出題例は以下の通り。

2022年第1回(Motivation)

  • Should people’ salaries be based on their job performance?
  • (人の給料は仕事の成果に基づくべきか)

 

2021年第2回(Motivation)

  • Is it beneficial for workers to change jobs often?
  • (頻繁に転職するのは労働者にとって有益か)

 

2021年第1回(Work-life balance)

  • Agree or disagree: Big companies have a positive effect on society.
  • (大企業は社会に良い影響を与える)

 

2019年第3回(Work-life balance)

  • Do companies need to improve the way they treat their workers?
  • (会社は労働者の待遇の仕方を改善する必要があるか)

 

2016年第2回(Salary)

  • Do you think that Japanese companies need to improve their treatment of female workers?
  • (日本の会社は女性労働者の待遇を改善する必要があると思うか)

英検準1級のライティングにおいて、企業関連は出題度トップレベルです。様々なPOINTSがありますが、とりあえず上記3つを押さえておくといいでしょう。

 

追伸:これらの頻出トピックやPOINTS毎にすぐ使える、そんな例文集があれば欲しくないですか?

英検準1級のライティングで即使える表現集です。英検準1級において頻出である、7つのトピック毎に合計60の例文を紹介しています↓↓

正しい英文を書くのに苦労する、内容がなかなか思いつかない、という人にオススメです。

【マネするだけ】英検準1級のライティングで使える表現集【便利な60文】

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA