TOEIC

TOEIC part1,2の勉強法【大事なことはすべて書きました】

いざTOEICの勉強を始めたけど

  • part1,2ってどうやって対策すればいいんだ?
  • おすすめの参考書ってあるのかな
  • どれぐらい解けばいいんだろ?

こんな風に悩んでいませんか??

part1,2は配点自体は少なめですが、重要なパートであることに間違いありません。

 

なぜなら、試験中これらのパートが上手くいけば「今回はいける!」ってなりますし、逆にここで躓いてしまうと、「今回はもうダメだ。。」と後ろのパートにも影響が出てしまうからです。

 

そこでこの記事ではTOEIC850の自分が

  • part1,2の勉強法を2STEPで解説
  • 目標スコア毎の解くべき問題数
  • おすすめの参考書2冊

について徹底解説します。

この記事を読むことで、part1,2で8割以上取れる勉強法が分かります。

 

ちなみに、part3,4についてはTOEIC part3,4のスコアが上がる勉強法【聞き取れない人必見】の記事にまとめてあります。

 

part1,2の勉強法:2STEPで解説します!

part1,2の勉強法:2STEPで解説します!

part1,2については、次の2STEPで勉強するのがおすすめです。

  1. ディクテーション
  2. 音読

シンプルですが効果は抜群です。

1つずつ解説します。

 

STEP①:ディクテーション

まずはディクテーションです。

ディクテーションとは、英文を聞いてそれを1語1語紙に書きだしていくトレーニングです。

 

これにより、自分が聞き取れない部分がはっきりしてきます。あとはそこを中心に音読していけば、聞き取れなかった所が聞き取れるようになり、スコアも上がります。

 

具体的なやり方は次の通り。

  1. 英文を何度も聞く
  2. 聞こえてきた英文を紙に書きだす
  3. また英文を何度も聞く
  4. 聞こえてきた英文をまた紙に書きだす
  5. ①~④をくり返し、もうこれ以上聞いても分からない!となったら、スクリプト(原稿)を見る
  6. 間違ってたところを直す

part1,2は、細かな聞き取りが正解不正解を分けるため、ディクテーションにすごく向いてるんです。part3,4と違い、短文なのでやりやすいのも◎

 

STEP②:音読

ディクテーションで聞き取れてないところを洗い出したら、次はそこを中心に音読しましょう。

そうすることで、自分の苦手な部分をどんどん潰していくことができます。

音読の手順としては以下の通り。

  1. スクリプトを見ながら英文を何度も聞く
  2. 発音がだいたい分かったら、スクリプトを見ながら音声なしで一人で発音してみる
  3. 今度は音声ありで、スクリプトを見ながら一緒に発音する
  4. 最後に、スクリプトは見ずに音声だけを聞いて、英文を頭の中にスラスライメージできるまで聞く

③についてはオーバーラッピングというトレーニングです。音声と自分の声をピッタリ合わせることで、正確な発音が身につきます。

 

自分はここにたくさん時間をかけるようにしていました。具体的には各設問5~10回は読んでましたね。そうすると、今まで聞き取れてなかった部分が聞き取れるようになりました。

 

また、④ができればその問題はクリアしたと言えます。なぜなら④ができる=ちゃんと聞き取れてると言えるから。

 

ちなみにpart2に関しては、設問を中心にやり込むのをオススメします。というのもpart2は設問の聞き取りが命だから。

 

part1,2はこれだけ解こう!目標スコア毎の解くべき問題数

part1,2はこれだけ解こう!目標スコア毎の解くべき問題数

次に自分の体験をもとに、目標スコア毎の解くべき問題数を紹介します。

あくまで目安ですが、1つの指標にはなるかと思います。

※現在TOEIC400ぐらいを想定しています。

  • 目標600点…120問以上(公式問題集2冊分)
  • 目標700点…240問以上(公式問題集4冊分)
  • 目標800点…600問以上(公式問題集10冊分)

それぞれ簡単に解説します。

※問題数はpart1,2を合わせたものです。自然とpart2の方が多くはなると思います。

 

①:目標600点なら120問以上(公式問題集2冊分)

600点が目標であれば、120問以上が目安になります。つまり、公式問題集2冊分をやり込めば達成可能です。

 

自分もそれぐらいやったら、600点を超えました。それにこのぐらい解けば、part1,2自体にも慣れてくる頃です。

 

また、正答率としては7~8割を目指すといいと思います。つまりpart1,2合わせて22~25/31取れればOKです。

 

ちなみに600点を目指すための戦略についてはTOEIC600点の壁をぶち破る3つの戦略と勉強法【初心者向け】の記事も参考にしてください。

 

②:目標700点なら240問以上(公式問題集4冊分)

700点を取るには、240問が1つの目安になります。公式問題集で言うと4冊分です。

これぐらいやると、part1,2で自信をもって解ける問題が増えていきます。

特にpart2では

  • よく聞かれる設問パターン
  • 正解・不正解になりやすいパターン
  • よくあるひっかけパターン

などが蓄積されていきます。こういったパターンをたくさん経験していくことで、part2で8割を安定して取ることができます。

 

また、700点を目指すならpart1,2合わせて、25/31(8割)を安定して取りたいところです。

 

ちなみに、700点を取るための戦略はすべてTOEIC600点から700点に確実に上げる2つの戦略と勉強法の記事にまとめました。

 

③:目標800点なら600問以上(公式問題集10冊分)

800点が目標であれば、600問(公式問題集10冊分)以上が目安になります。

目標点はpart1,2合わせて、27/31(9割)です。

 

一見難しそうに思えますが、600問以上をディクテーションや音読すれば十分狙えます。自分も600問以上解いたら、毎回ではないですが、9割を取れるようになりました。

 

この辺りになってくると点数の伸びが実感しにくいですが、やればやった分だけ確実に力はついていきます。

 

また、800点を取るための戦略はすべてTOEIC700点から800点に確実に上げる戦略と5つの勉強法の記事にまとめました。

 

part1,2対策におすすめの参考書2冊

part1,2対策におすすめの参考書2冊

最後にpart1,2におすすめの参考書を2冊紹介します(公式問題集以外で)。特にpart2ですね。

2つのレベルに分けて紹介したいと思います。

 

1冊目:初心者特急part1,2

 

まず1冊目は初心者特急part1,2です。

この参考書は現在TOEIC200点~400点台の人に向いてます。

 

リスニングの基礎から学べるので、その名の通り初心者の1冊目にピッタリです。よく出る動詞などもまとまっているので、リスニング以外の実力も上がります。

 

初心者の方で公式問題集やってるけど、難しく感じるのであればこちらをオススメします。

 

2冊目:究極のゼミpart2&1

 

2冊目は究極のゼミpart2&1です。part2&1とありますが、ほぼpart2対策です。

この参考書は、現在TOEIC500点以上ある人に向いています。

 

この本の特長は、問題パターン毎に対策できる点。part2は問題のパターンが決まっているのですが、それらのパターン毎に解法が詳しく学べます。

 

600点、700点と目指すのにおすすめできます。

 

TOEIC part1,2の勉強法:まとめ

TOEIC part1,2の勉強法:まとめ

part1,2は配点的にはそこまで大きくありませんが、ある意味最重要パートです。

 

ここでしっかり取れれば気持ち的に楽になりますし、もしここでこけてしまったら、早くも帰りたい気分になってしまいます(´;ω;`)ウゥゥ

 

なので、日ごろからしっかり対策しておくことが大事です。

練習さえすれば伸びやすいパートでもあるので、是非がんばってくださいね!

 

関連記事
TOEICのリーディングが難しい人へ【全パートのコツを徹底解説!】

TOEICを勉強しててよくある悩み・質問まとめ【今日から使える】

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA